著者のコラム一覧
安彦考真

1978年生まれ。神奈川県出身。43歳。身長175センチ、体重74キロ。2018年に練習生を経て「年俸ほぼ0円」でJ2水戸と40歳でプロ契約。19年にJ3のYS横浜に「年俸120円」で移籍。同年開幕戦に41歳1カ月9日で途中出場。ジーコのJ最年長初出場記録を更新した。20年限りで引退。「おっさんJリーガーが年俸120円でも最高に幸福なわけ」(小学館)が発売中。オンラインサロン「Team ABIKO」も開設した。

自分自身できちんと「発言できない」アスリートが多すぎる

公開日: 更新日:

「諦めることを忘れた」「当たり前を疑え」。格闘家宣言をした元Jリーガーには、数々の「アビコ語録」がある。「気付いた言葉はすぐにメモ」し、そして卓越した表現力とセルフプロデュース力で自分自身の注目度を引き上げてきた。

  ◇  ◇  ◇

 J2・水戸とJ3・YS横浜でJリーガーとして過ごした3年間で痛感したことがある。「サッカー含めたアスリートたちは、もっともっと発信すべき」という点だ。

「言葉の力は偉大。でも発言できない選手が多すぎる。キング・オブ・コントの優勝者が、1年前のJ1優勝チームを知っているか? といえばそうじゃない。Jリーガーたちは取材に対して受け身だけど<自分たちが注目されていない>ことを自覚すれば、対応はおのずと変わると思います」

 スポーツ界の現状を目の当たりにしたことで新聞、雑誌に連載コラムを持つなど、Jリーガーの生の声を届ける活動を積極展開し始めた。

 一方でメンター、トレーナー、ビジネス専門家など周囲の協力者のサポートを仰いで「チーム・アビコ」をつくり上げた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党が消せない“黒歴史”…党員がコメ農家の敵「ジャンボタニシ」拡散、農水省と自治体に一喝された過去

  2. 2

    極めて由々しき事案に心が痛い…メーカーとの契約にも“アスリートファースト”必要です

  3. 3

    遠野なぎこさんを追い詰めたSNSと芸能界、そして社会の冷酷無比な仕打ち…悲惨な“窮状証言”が続々

  4. 4

    ドジャース大谷翔平がついに“不調”を吐露…疲労のせい?4度目の登板で見えた進化と課題

  5. 5

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  1. 6

    清水賢治社長のセクハラ疑惑で掘り起こされるフジテレビの闇…「今日からシリケン」と“お触り続行”の過去

  2. 7

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  3. 8

    千葉を「戦国」たらしめる“超過密日程”は今年の我が専大松戸に追い風になる手応えを感じています

  4. 9

    趣里はバレエ留学後に旧大検に合格 役者志望が多い明治学院大文学部芸術学科に進学

  5. 10

    参政党が参院選で急伸の不気味…首都圏選挙区で自公国が「当選圏外」にはじかれる大異変