著者のコラム一覧
友成那智スポーツライター

 1956年青森県生まれ。上智大卒。集英社入社後、今はなきPLAYBOY日本版のスポーツ担当として、日本で活躍する元大リーガーらと交流、米国での現地取材も頻繁に行いアメリカ野球やスポーツビジネスへの造詣を深める。集英社退社後は、各媒体に大リーグ関連の記事を寄稿。04年から毎年執筆している「完全メジャーリーグ選手名鑑」は日本人大リーガーにも愛読者が多い。

米で横行するトンデモ訴訟 メジャー復帰目論み裁判で売名

公開日: 更新日:

 被害者意識に凝り固まった元マイナーリーガーが、自分をメジャーリーガーにしなかったのはフェアではないとして球団を訴えた例もある。原告はヤ軍のマイナーに5年在籍したギャリソン・ラシターという元遊撃手で、訴えられたのはヤンキース。ラシターは「ヤンキースはジーターを大事にするあまりマイナーの優秀な遊撃手だった私のメジャー昇格を妨げた」と主張し、37億円の損害賠償を求めた。ラシターはマイナーの通算打率が2割4分4厘というダメ選手で、2A以上で一度もプレーした経験がない。それなのに勝ち目のない訴訟を起こしたのは売名目的としか思えない。こんなくだらない訴訟でも弁護士の腕がよければ裁判所は受け付けてくれる。この訴訟は裁判所で数回審理が行われた後、当然、棄却されている。

 一見トンデモ裁判に見えるが、実際は重要な意味合いを持つものもある。ここ数年、元マイナー選手がMLBを相手取って「自分たちはマイナーの選手時代、法定最低賃金以下の劣悪な労働条件で働かされた」として、不当に安く使われた分のサラリーの支払いを求める訴訟が数回起きている。これまで裁判所はプロ野球選手を一般労働者と同列に扱えないとして訴えを退けてきた。だが、ここにきて多くのメディアがマイナーの選手が置かれた弱い立場に関心を寄せるようになっており、遠からず元マイナー選手たちの訴えが認められる可能性が出てきた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  2. 2

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 3

    箱根駅伝は「勝者のノウハウ」のある我々が勝つ!出雲の7位から良い流れが作れています

  4. 4

    女子プロレス転向フワちゃんいきなり正念場か…関係者が懸念するタレント時代からの“負の行状”

  5. 5

    高市首相「午前3時出勤」は日米“大はしゃぎ”会談の自業自得…維新吉村代表「野党の質問通告遅い」はフェイク

  1. 6

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  2. 7

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  3. 8

    学歴詐称問題の伊東市長より“東洋大生らしい”フワちゃんの意外な一面…ちゃんと卒業、3カ国語ペラペラ

  4. 9

    村上宗隆、岡本和真、今井達也のお値段は?米スカウト&専門家が下すガチ評価

  5. 10

    自死した元兵庫県議の妻がN党・立花孝志党首を「名誉毀損」の疑いで刑事告訴…今後予想される厳しい捜査の行方