著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

なでしこジャパン「替えのきかない6選手」とは誰のこと?

公開日: 更新日:

 東京五輪のアジア予選も兼ねていたため、どのチームも完成度が高かったが、日本は森保監督が初めてチームの指揮を執ったせいもあり、寄せ集め感は拭い切れなかった。

 女子は、20年3月にアメリカで開催された「シービリーブスカップ2020」に参加したものの、スペイン(13位)に1ー3で敗れるとイングランド(6位)に0-1、アメリカ(1位)にも1-3と敗れて最下位に終わった。

 相手のパワーとスピードに圧倒され、持ち味である組織的なプレーを発揮できなかった。

 しかし、新型コロナウィルスの影響で東京五輪は1年、延期された。

 この1年間という時間は、男女の五輪代表にとってプラスに作用した。

■高倉監督も「青写真はできあがりつつある」と

 男子は、南米予選を首位で突破して優勝候補の一角に挙げられているアルゼンチンに第1戦(3月26日)こそ0-1で敗れたが、第2戦(3月29日)は、ボランチ田中碧の前線の選手を生かす巧みなパス-ワークが冴えて3-0のスコアで完勝。 

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 2

    巨人の“お家芸”今オフの「場当たり的補強」はフロント主導…来季もダメなら編成幹部の首が飛ぶ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  5. 5

    国民・玉木雄一郎代表の“不倫相手”元グラドルがSNS凍結? 観光大使を委嘱する行政担当者が「現在地」を答えた

  1. 6

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  2. 7

    若林志穂さん「Nさん、早く捕まってください」と悲痛な叫び…直前に配信された対談動画に反応

  3. 8

    米倉涼子に降りかかった2度目の薬物疑惑…元交際相手逮捕も“尿検査シロ”で女優転身に成功した過去

  4. 9

    国民民主から維新に乗り換えた高市自民が「政治の安定」を掲げて「数合わせヤドカリ連立」を急ぐワケ

  5. 10

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで