著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

なでしこジャパン「替えのきかない6選手」とは誰のこと?

公開日: 更新日:

 なでしこジャパン(FIFA世界ランク10位)が、2021年4月の国際親善試合でパラグアイ代表(47位)とパナマ代表(59位)と対戦。いずれも7ー0の大差で勝利して格の違いを見せ付けた。

 パナマ戦後の会見では外国人記者が「五輪のライバルであるオーストラリア(7位)は、ドイツ(2位)と対戦した。次の試合はどういう相手とやりたいか」と質問した。

 これに対し、なでしこジャパンの高倉麻子監督は「2チームとも遠くから来てくれて感謝でいっぱいです」と謝辞を述べながら「五輪を考えるともう少し上のランクとやらないといけないが、こうした状況でヨーロッパから来る、行くのは難しい状況です」と苦しい胸の内を明かした。

 東京五輪では男子も女子も「金メダル」を目標に掲げている。しかし、もし五輪が2020年に開催されていたらーー。

 筆者は、自信を持って「男女ともグループリーグで敗退」と言った。

 男子は20年1月、タイで開催された「AFC・Uー23選手権」でサウジアラビアとシリアに連敗し、最終戦でカタールと引き分けるのがやっとだった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が