五輪選手らを選手村と会場に“閉じ込める”政府案の浅はかさ

公開日: 更新日:

■深夜まで繁華街が外国人で溢れた長野五輪

 そもそも突然浮上してきた監視員とは、一体どんな権限を持ち、その指示にはどこまで強制力があるのか。従わない選手は即、参加資格を剥奪されてしまうのか。分からないことだらけ。またぞろ、監視員業務を請け負うかもしれない人材派遣会社へ巨額予算を流すための“仕掛け”ではないか……と、うがった見方が出てきても不思議ではないだろう。

 政府や五輪組織委などが策定した規則では、選手やコーチらは選手村と競技会場、練習会場などに行動範囲を制限する――としているが、日本人のように「ハイ分かりました」とおとなしく従う国民ばかりではない。

「1998年の長野五輪開催時、市内の数少ないスナックや繁華街は深夜遅くまで外国人選手やその関係者で溢れました。複数の大柄な外国人がビールジョッキを片手に肩を組み、大声で歌い、怒鳴り散らす。五輪競技を映すテレビ画面を見ては机をドンドン叩いて大はしゃぎ。そんな様子が明け方まで続いたかと思えば、風俗街へと繰り出し、女性を見つけては手当たり次第にキスしたり、体を触ったり。そんな光景があちこちでみられました。これがオリンピックという世界イベントなんだ、と強く思ったものです」(長野五輪を取材した地元記者)

 陽気な外国人選手らを大会期間中、選手村と競技会場に“閉じ込めておく”など、現実的ではないのは言うまでもない。中止するのが最善の選択肢ではないのか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"