著者のコラム一覧
釜本邦茂元日本サッカー協会副会長

1944年4月15日生まれ。京都市出身。早稲田大2年で日本代表入り。64年東京五輪に続いて出場した68年メキシコ五輪で得点王を獲得。銅メダル獲得の原動力となった。日本代表Aマッチ76試合75得点(B、Cマッチを含めると231試合153得点)。Jリーグ発足後はG大阪初代監督。98年に日本サッカー協会副会長。95年から参議院議員を務めた。

U-24代表「3失点」の時間帯の悪さが大いに気に掛かった

公開日: 更新日:

 サッカー界には、それこそ世界中で言い尽くされた「格言」がある。

 試合開始直後と前半終了間際、後半の立ち上がりにフッと気が抜けることがある。絶対に集中力を切らしてはいけない!

 幼少時から指導者に口酸っぱく言われてきたはずだ。しかし開始早々に右CKをFW大迫が後方にずらし、走り込んだ橋本に気付いたU―24代表の選手は皆無だった。 

 前半も終わりに近づいた。特に負けているチームは、追加点を阻止しなければならない時間帯である。それなのに致命的な2失点目を食らった。

 ハーフタイムで気持ちを切り替え、後半から4選手が交代した。失点しないように細心の注意を払い、併せて積極果敢にゴールを狙っていく。

 ところが後半から投入された浅野のスピードに翻弄されて失点してしまった。東京五輪本大会の初戦・南アフリカ戦だったら、メダル獲得どころの話ではない。いきなり1次リーグ敗退の危機である。

 U―24代表は5日にU―24ガーナ代表と、12日にジャマイカ代表とテストマッチを行う。締まった試合を期待したい。

(構成・日刊ゲンダイ

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」