【東京五輪】海外選手がTOKYO買い物三昧 新品の家電抱えてゴキゲンだった目撃談も

公開日: 更新日:

 東京五輪は開幕から折り返し、選手をはじめとする大会関係者の新型コロナウイルス感染は右肩上がりで増えている。30日は1日当たりでは最多となる27人の陽性が判明した。大会組織委員会の発表によると、1日以降、220人の感染を確認。そのうち選手村滞在者は27人で、内訳は選手13人、大会関係者14人だ。

 IOC(国際オリンピック委員会)は「われわれは一番厳しいロックダウンを選手村に行っている」と感染予防に自信を示しているが、額面通りには受け止められない。選手らの外出が相次いでいるからだ。

■バブル完全崩壊

「新品の家電を抱えて、競技場内をウキウキと歩いている海外選手やコーチを見かけました。どうやら、時間の合間を縫って家電量販店に向かい、お目当ての商品を購入して戻ってきたようです。誰かしら関係者が手引きしているんだと思いますよ。感染症対策をまとめたプレーブックでは、選手は宿泊施設、練習会場、試合会場以外への外出が制限されていますが、現場ではなし崩し。特にヒドイのが選手やコーチらで、行動制限も動線も気にも留めない連中がいる。プレスルームに出入りしたり、敷地外をぶらぶらしていたり。外部との接触を遮断する『バブル方式』なんて机上の空論ですよ」(大会関係者)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い