逆転負けの大阪桐蔭にはドラフト候補5人「重視するのはプロで勝負するという意志の強さ」

公開日: 更新日:

 野手の注目株は花田だね。力強いスイングをするし、走攻守がそろっている。だけど大阪桐蔭の選手たちは大学進学の傾向が強い。彼らがプロ志望届を出すのであればともかく、進学したいのなら好きにすればいいさ。オレたちは「学歴なんて関係ない、すぐにプロで勝負したい」っていうようなハングリー精神旺盛な選手が欲しいのさ。

 その点、松浦は試合後すぐにプロ志望を表明しただろ。最速150キロの貴重な左腕で身長186センチ、94キロと恵まれた体を持っているし、右打者の内角をグイグイ攻める投球ができるのが魅力だ。上位で指名する球団もあるかもしれない。

■カネ、抱き合わせ

 今後、本人がプロ志望届を出せば、場合によっては選手と面談をすることになるわけだけど、いやぁ、ずいぶんとスムーズでクリーンな世界になったと感慨深いよ。大学、社会人の選手に逆指名が認められていた時代は、アマの監督に好き放題やられた。高校生も、監督から希望球団以外は大学進学なんて伝えられ、事実上の逆指名する例もあったからね。「選手を欲しいなら、オレにカネを積め」という監督も珍しくなかったし、“抱き合わせ”を要求されたこともある。「Aを取るなら、ついでにBも取ってくれ」って具合にね。オレも、Bはあまり魅力のない選手だけど本命をくれるのならと、背に腹は代えられずにセットで選手を獲得したことがある。

 でも、フタを開けたらBの方が活躍したってケースが何度もあった。Bはどうしてもプロでやりたいから監督に頼み込んだわけで、入団後も必死にやる。思わぬ成長を遂げることがあるわけだ。だから、プロで勝負したいという意志の強さも重視するってことさ。=つづく

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状