著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

勇めや豊昇龍!オジキはあの朝青龍「だから」と「なのに」の重荷に負けず

公開日: 更新日:

 前頭筆頭の豊昇龍が将来有望らしい。4日目の貴景勝戦など、あと一歩というところまで押し込んで突き落とされた。負けたのがよほど悔しかったのか、土俵に一礼しなかったのを行司に注意されてもう一度土俵に上がり、不承不承少しうなずいて花道を引き揚げた。文句の多い相撲贔屓が陰口をたたくかもしれん。

「相撲は礼に始まり、礼に終わると決まっとるンダ。うなずくのと頭を下げるのは違うだろ。もういっぺんやり直し! 深々と頭を下げるまで何度でもやり直させろ。なんだこいつの態度は! なにぃ? 朝青龍の甥だぁ? ふん、朝青龍がオジキだからな……」

 オジキが日本で相撲の横綱を張っていたのを横目に、彼は柔道、やがてレスリング選手を目指し、東京五輪でメダルを取ることを夢見ていた。オジキに相談すると「相撲をやる気はないか?」と勧められたがレスリングの夢をあきらめきれずに体育留学で来日するも、国技館で生の大相撲を観戦して一気に相撲にのめり込んだ。

 オジキ譲りの才能と努力でトントン拍子に前頭筆頭。将来を期待される若手となったが、負けても頭を下げない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い