著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

プロ野球選手の福利厚生のために働け、名球会入会基準改革素案を提出いたします

公開日: 更新日:

 西武の栗山が2000安打で名球会。めでたい。

 次に現役中に達成しそうなのは巨人の中島、阪神の糸井、中日の大島と続くが、投手で200勝となりゃヤクルトの石川あと24勝、楽天の涌井であと50勝(たぶん無理だろ)。それに、名球会=大スターというには小粒で地味!

「あなたは永年にわたって雨の日も風の日も、プロ野球ファンの声援を浴びる日も(浴びない日も)野球を続けてこられました。その地道で勤勉な努力をたたえ、緑色のジャケットに永くその名を酷使(もとい)刻し、表彰します。名球会会長・山本浩二」

■勤続披露表彰じゃあ先細り必至

 と緑のジャケットを着せる慰労の会となるのだ。コツコツと永年汗を拭き拭き勤務されてきた庶務課のマツザキさんへ勤続表彰と花束贈呈。会議室での慰労会。勤続披露会というよりは金属疲労会。

 若い頃から億というギャラを積まれて有頂天になって、ランボルギニを乱暴気味に乗り回して合コンに明け暮れたプロ野球選手に計画的な蓄えがあるとは限らんぞ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束