著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

中島啓太が5人目の快挙 高い目標を持つアマのツアーVはもはや驚きではない

公開日: 更新日:

 大学3年生の中島啓太が、先週の「パナソニックオープン」で史上5人目のアマチュア優勝を遂げました。技のあるプロに交じっての快挙であり、すごいことです。

 中島はすでにツアー競技にも出場して好成績を収めており、国内外の試合経験も豊富です。

 さらに世界アマランク1位になって、来年のメジャー大会「全米オープン」「全英オープン」の出場資格もあります。そして、プロ転向よりも、11月の「アジアパシフィックアマチュア選手権」に勝って来年のマスターズに出場するという明確なプランを持っています。高いステージで戦うための体づくり、メンタル強化、練習法が決まっており、だからプレーオフになっても最後まで冷静にプレーができたのだと思います。

 試合会場はティーショットの打ち出しが狭い、圧迫感のあるホールもありましたが、中島は14ホールすべてドライバーを振りました。それは海外の一流選手と競り合った時に、ドライバーを使わずに刻んでいるようでは勝てないとわかっているからです。

 もちろんミスしたときの不安も頭をよぎりますが、怖さを振り切る勇気と技術がなければ世界で戦えないことをこれまでに十分学んできているのでしょう。今回の優勝でドライバーの不安が減って、自信になったのは大きな収穫といえます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然