著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

さらばカマスタの星…「半価値王子」斎藤佑樹の引退に後輩が泣いた本当の理由

公開日: 更新日:

 斎藤の心根は「ありがとう」と素直に喜べたろうか? 世の中が勝手にライバルとみなした田中はメジャーへ羽ばたき、チームの後輩大谷翔平は瞬く間に自分をすり抜けてメジャーで大スターとなり、早稲田の後輩有原航平も大きく羽ばたくために海を渡った。我が身の二軍暮らしと比べたらとても身が持たん。

 彼の長所は、もしかして「他人がどう生きようと我は我」と思っていられる「鈍感力」なのかもしれん。

 第二の人生はスポーツキャスターと聞く。ボールをマイクに持ち替えて、ついでにマイクをハンカチでくるんで喋るかもしれん。一部熱狂的な「キャ~佑ちゃぁ~~ん!」が支えてくれよう。

 そんな斎藤の二軍最後の登板で涙を流したのが清宮幸太郎だった。

■同じ早実出身のドラ1の清宮幸太郎の涙の理由は?

 同じ早実出身のドラ1、世話にもなっただろう。プロとしての生き方、メディアとの接し方、ポルシェの運転の仕方、いろいろ教えてくれた先輩の最後の勇姿に万感迫るものがあったとみえる。

 誰にも言えないだろう清宮涙の理由?

「……こんなになったらどうしよう」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状