巨人打線は新戦力機能せず…「選球眼」「機動力」でもヤクルト・阪神に負けていた

公開日: 更新日:

 チームに3割打者が一人もいないのは物足りない。規定打席に到達しているのも、打率.273の松原を筆頭に、坂本、岡本和、丸の4人だけ。2位阪神は8人、首位ヤクルトは6人。やはり、ある程度は固定したメンバーで戦わないと、打線は落ち着かない。

 今季加入した新外国人テームズ、スモーク、ハイネマンの3人の野手がほとんど働かずに全員帰国してしまった。FA補強した昨季の打率リーグ2位の梶谷が故障で長期離脱。8月に日本ハムから無償トレードで獲得した中田も起爆剤にはならなかったのも痛かった。

 ヤクルトはオスナ、サンタナが機能した。巨人は新戦力が誰も戦力にならなかったのだから、苦戦を強いられて当然だ。

 機動力が使えなかったのも気になった。チーム盗塁数は112の阪神がトップ、ヤクルトが70で2位。巨人は3位の65だ。リーグを連覇した2019年は83で2位、20年は80でトップタイだったから、明らかに減っている。スタメンに機動力を使える選手が少ないため、攻撃時に仕掛けられない。あと1点が取れず、引き分けが最も多い20試合。勝ち切れなかった印象である。

(内田順三/元巨人打撃コーチ)

【連載】V逸巨人の過ち 元コーチが敗因解説

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景