元阪神球団社長が明かす 新庄剛志退団騒動の一部始終「マスコミには不信感を持っています」

公開日: 更新日:

野崎勝義(元阪神球団社長)#1

 2000年のシーズン終盤のことだ。

 阪神タイガースのフロントは、水面下でFA権を取得した新庄剛志と残留交渉を行っていた。

 当時28歳の新庄はこの年、自己最高の打率.278、28本塁打、85打点をマーク。チームに欠かせない主力選手に成長していた。

■「優勝を争えるチーム」

 彼にはこんな環境でプレーしたいという希望があれば教えてもらいたいと尋ねたが、「自分が6番を打てる戦力のある球団」「優勝を争えるチーム」と取り付く島がない。

 当時は野村監督の2年目。前年までの5年間は最下位4回で、あとの1回も5位。この年も最下位だったから、とてもじゃないがタイガースは当てはまらない。

 だからといって看板選手の新庄を、おめおめと他球団に引き渡すわけにはいかない。

 他球団の話を聞くことをせず、FA宣言をしたうえでタイガースに残留することを前提に希望する条件を言って欲しいと水を向けても、「5、6球団から話が来ていて、その中で自分はメジャーと横浜に興味を持っています。メジャーは野手としてだれも挑戦していないので少し怖いが、1年でも許されれば行きたいという気持ちがあります。せっかくのFAです。選手であれば、他球団の評価も聞いてみたいと思うのは自然なことでしょう」と、にべもない。

■「父とはFAについてひと言も話していない」

 スポーツ紙に「息子はタイガースで選手生命を終えるべき」との父親のコメントが載ったことを引き合いに出しても、「父とはFAについてひと言も話していない。それよりマスコミには不信感を持っています。他球団に行けば、これほど書かれないと思う」と言う。

 親しい人には「阪神にいると後援者や周囲の状況が大変で、野球に集中できない」「野村監督には感謝しているが、阪神にはいたくない」と漏らしていたそうだから、彼はとにかく阪神を出ることが前提だったように思う。

「私生活も含めて細大漏らさず書かれるのが嫌でたまらない」とも話していた。

人を介して売り込み

 新庄が「興味を持っている」と言った横浜はしかし、この年のオフに転機を迎えていた。主砲のローズが金銭で折り合わずに退団。戦力がダウンしたことに加え、指揮官が権藤博監督から森祇晶監督に代わった。新庄の中では、これが大きかったのだろう。「森監督の管理野球では力を発揮できない」と言ったともいう。

 新庄の移籍先として次に浮上したのがヤクルトだった。

 オフに外野手のラミレスを獲得。稲葉、真中がいて外野は埋まっていただけに、新庄は人を介して自分を売り込んだようだった。

 当時、わたしが懇意にしていたヤクルトの田口代表は「ウチから取りにいくんじゃない。(新庄サイドから)売り込みがあったんだ」と話していた。=つづく

*この記事の関連【動画】もご覧いただけます。


▽野崎勝義(のざき・かつよし) 1942年、大阪府東大阪市出身。阪神電気鉄道株式会社・航空営業本部旅行部長を経て、96年、阪神タイガースに球団常務として出向。01年から04年まで球団社長を務めた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情