「30年札幌冬季五輪」橋本聖子氏は招致に躍起…安倍元首相が組織委会長の仰天プランまで

公開日: 更新日:

 橋本氏は先月17日に開かれた「北海道オール・オリンピアンズ」と損保会社との包括提携協定調印式に、オリンピアンズの会長として出席。「東京大会が終わってすぐに札幌が手を挙げるのかという厳しい声も実際にあったが、東京大会で得たものを次につなげるレガシーをつくり上げていく責務がある」と話し、すっかり札幌招致の“主役”になっている。

森喜朗氏の辞任後、東京の組織委会長を引き受けたことで、橋本さんの地位は上がった。もちろん今でも森さんがバックに付いている。札幌大会の組織委会長に安倍元首相を引っ張り出そうというプランまで出ています」(招致関係者)

■五輪の政治利用が当然に…

 経費削減のための既存施設利用には五輪の“負のレガシー”が見え隠れする。ボブスレーやリュージュなどそり競技は1998年長野冬季五輪の会場「スパイラル」(長野市)を使用する計画だが、「スパイラルは年間2億円の維持費がかかるお荷物施設。解体するにも10億円以上がかかるため、壊すに壊せない」(前出の招致関係者)ため、札幌で再利用する案が浮上したのだという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 3

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  4. 4

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  5. 5

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  1. 6

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 7

    小野田紀美経済安保相の地元を週刊新潮が嗅ぎ回ったのは至極当然のこと

  3. 8

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 9

    「しんぶん赤旗」と橋下徹氏がタッグを組んだ“維新叩き”に自民党が喜ぶ構図

  5. 10

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み