鈴木誠也はMLB“泥沼”労使交渉の被害者か 渡米1年目いきなり「年俸減額」の可能性

公開日: 更新日:

 米大リーグの労使交渉が泥沼化している。

 日本時間14日にはロックアウト突入後初めて、MLBと選手会がオンラインで会談。MLB側から主要議題のひとつである金銭に関する新たな提案が出されたが、選手会側が要求する条件とは程遠いもので、再び物別れに終わった。

 広島からポスティングシステムで大リーグ移籍を目指す鈴木誠也(27)の所属先も宙に浮いたまま。日本の強打者を巡ってはロックアウト突入後も連日のように米メディアがこぞって取り上げており、市場価値も日増しに高騰。ヤンキース、レッドソックスの東海岸の金満球団の他、カブスジャイアンツなど資金力のあるナ・リーグ球団も関心を寄せていることから「5年68億円」「4年70億円」といった大型契約になると米メディアを騒がせている。本人も交渉の成り行きには気が気でないようで、米スポーツ専門サイト「ジ・アスレチック」のインタビューに「両者が合意するまで待つしかない」と複雑な胸の内を明かしている。

 選手会側は近日中にも対案を示すとしているが、両者の主張に隔たりがあることから、2月中旬のキャンプ開始が延期される可能性も出てきた。17日付のニューヨーク・ポスト紙(電子版)はMLB関係者の話として、今季のレギュラーシーズン162試合を消化するためには「両者が2月22日までに合意しなければならない」と報じた。レギュラーシーズン開幕に向けて各球団とも約1カ月間のキャンプ、オープン戦が必要。キャンプインが遅れると開幕日もずれ込むケースも想定されるため、2月22日までに合意しなければシーズンを短縮する可能性もあるのだという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情