モーグル川村あんりメダル届かず5位…“季節留学”で掴んだ世界1位も分厚かった五輪の壁

公開日: 更新日:

 世界ランキング1位の女子高生モーグラーに五輪の壁は厚かった。

 川村あんり(17)が6日の決勝に進出し、上半身がぶれない安定したターン、豪快な空中技を見せたが、28秒00と平凡なタイムに終わり、77.12点で5位。1998年長野五輪での里谷多英以来となる金メダル獲得はならなかった。

 欧米のトップモーグラーに屈し、レース後は号泣。中継局のインタビューに「金候補だったりとかメダル候補だったりとか、ずっと(取り)挙げていただいて、メダル取れなかったのでほんとに申し訳ない気持ちでいっぱい。ここまでほんとに自分で頑張ってきましたし、諦めない姿がみなさんに伝わればいいなと思ってます。寒い中、本当にありがとうございました」と初々しく話した。

 3歳でスキーの手ほどきを受け、4歳で本格的にモーグルを始めた。生まれも育ちも雪のない東京のハンディを克服するため、小学校高学年になると祖父の経営するゲレンデがある新潟・湯沢町の学校に冬場だけの「季節留学」をした。自身も整備に携わったモーグルのコースを使用して1日に25回も滑るなど、猛練習に励んだという。

「これからも諦めない姿を見せたい」と、2026年ミラノ五輪での雪辱を誓った川村。湯沢でレベルアップに励み、4年後にはどんな大技を繰り出してくるか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性