ワリエワに続きスペインペアからも違反者…フィギュア界を揺るがす「薬物とジャンプ」

公開日: 更新日:

 フィギュアは他競技に比べて圧倒的にドーピングが少ない──。

 昨年12月に世界反ドーピング機構が公表したデータによれば、2019年の1年間でフィギュアスケートの違反件数はわずかに1件。長く“優良競技”として認識されてきたからこそ、検査数も少なかった。が、事情が変わってきた。北京冬季五輪でペア11位だったスペインの女子選手、ラウラ・バルケロ(20)の検体から禁止薬物の陽性判定が出たことが発覚。五輪期間中には、ワリエワ(15、ROC=ロシア・オリンピック委員会)のドーピング違反が大騒動になったばかりだった。

【写真】この記事の関連写真を見る(23枚)

 相次ぐフィギュア界の禁止薬物違反。しかも、バルケロから検出されたのは筋肉増強作用のある成分だった。ペアの場合、女子選手をリフトで持ち上げたり、スロージャンプで投げたりする男子選手には筋力が求められるが、女子の場合はそこまで必要なのか。フィギュア選手は体重が軽ければ軽いほど高いジャンプを跳ぶのに有利とされ、つける筋肉は必要最低限。むしろ厳しい食事制限や減量で苦しむ選手が後を絶たない。

年齢引き上げは新たな火種

 本来、薬の力を使わなければいけないほどの筋力増強と競技の特性は相反する。しかし、その構図を崩したのが近年の「ジャンプ至上主義」だ。

「平昌五輪後、ジャッジの見直しによって基礎点を下げ出来栄え点を上げる採点方式に変わった。それ以降、『技の難易度より完成度』といわれてきたものの、ロシアの女子選手たちはみな完成度の高い4回転ジャンプを次々に決めて表彰台を独占する。結局、4回転は避けて通れない技のひとつであることには変わりはない。北京では4回転も3回転半もない坂本花織選手が高い完成度で銅メダルを獲得し、『4回転時代に勝った』と称賛された。確かにノーミスだったことは評価すべきだが、ワリエワ選手がミスを連発しなければメダルには届かなかったでしょう」(フィギュアスケート関係者)

 フィギュアは単純に速さや高さを競うものとは一線を画し、「演技」を「競技」として採点評価する特殊性がある。それがジャンプ技術の向上で「競技」により近づいた結果、ドーピング違反の増加を助長させているとすれば、本末転倒だ。

「現在、議論されている年齢制限の引き上げも根本的な解決にはならないと思う。17歳からの参加が検討されているが、その年齢は女子選手の場合、特に体つきや体質の変化が起きやすい時期。女性ホルモンをコントロールしたり成長を遅らせる薬を使用する国が出てくるかもしれない。単に年齢を引き上げるだけでは、むしろ逆効果かもしれません」(前出の関係者)

 また新たな火種を抱えることになりそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人がもしFA3連敗ならクビが飛ぶのは誰? 赤っ恥かかされた山口オーナーと阿部監督の怒りの矛先

  2. 2

    大山悠輔が“巨人を蹴った”本当の理由…東京で新居探し説、阪神に抱くトラウマ、条件格差があっても残留のまさか

  3. 3

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  4. 4

    大山悠輔に続き石川柊太にも逃げられ…巨人がFA市場で嫌われる「まさかの理由」をFA当事者が明かす

  5. 5

    織田裕二がフジテレビと決別の衝撃…「踊る大捜査線」続編に出演せず、柳葉敏郎が単独主演

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    ヤクルト村上宗隆と巨人岡本和真 メジャーはどちらを高く評価する? 識者、米スカウトが占う「リアルな数字」

  3. 8

    どうなる?「トリガー条項」…ガソリン補助金で6兆円も投じながら5000億円の税収減に難色の意味不明

  4. 9

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  5. 10

    タイでマッサージ施術後の死亡者が相次ぐ…日本の整体やカイロプラクティック、リラクゼーションは大丈夫か?