著者のコラム一覧
春日良一五輪アナリスト

長野県出身。上智大学哲学科卒。1978年に日本体育協会に入る。89年に新生JOCに移り、IOC渉外担当に。90年長野五輪招致委員会に出向、招致活動に関わる。95年にJOCを退職。スポーツコンサルティング会社を設立し、代表に。98年から五輪批評「スポーツ思考」(メルマガ)を主筆。https://genkina-atelier.com/sp/

(6)五輪標語を変えたIOCバッハ会長はますます難しい舵取りを迫られる

公開日: 更新日:

 オリンピックのモットーが「より速く、より高く、より強く」だと知っている人は意外に少ないかもしれない。

 この標語は、国際オリンピック委員会(IOC)創始者のクーベルタン男爵が提案し採用された。ラテン語が原語で、比較級であることが重要である。そこに五輪精神の神髄がある。

 最上級によって措定されたゴールを求めるのではなく、自らのより一歩前を目指す意志を推奨する言葉となる。終わりなきゴールに向けて切磋琢磨する意味を示すので、それによって勝利至上主義も超越する。競い合った選手同士が互いの努力を称え合うことができ、国の代表を超える瞬間が開ける。

■「共に」の意味

 まさかオリンピック運動を支えてきた標語が変わる日が来るとは。東京五輪2020時のIOC総会でオリンピック憲章第10条「オリンピックのモットーである『より速く、より高く、より強く─共に』はオリンピックムーブメントの大志を表現している。もともとはラテン語のモットーであり、原語では今後『Citius,Altius,Fortius-Communiter』とする」が採択された。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  2. 2

    福山雅治イメージ大暴落…「路上泥酔女性お持ち帰り」発言とファンからの"賽銭おねだり”が時を経て批判集中

  3. 3

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  4. 4

    フジテレビ「不適切会合」出席の福山雅治が連発した下ネタとそのルーツ…引退した中居正広氏とは“同根”

  5. 5

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  1. 6

    福山雅治がフジ第三者委「有力番組出演者」と認めた衝撃…NHKの仕事にも波及不可避、ファンは早くも「もうダメかも…」

  2. 7

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  3. 8

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  4. 9

    【独自!】国民民主党にまた不祥事…63歳“激ヤバ”新人都議がコンサル報酬「不払い」でトンズラ

  5. 10

    【武道館チケット入手記念】2013年ザ・タイガース武道館公演の感想「発掘」