菊池雄星「3年42億円」ブルージェイズ入りの落とし穴 新天地の重圧はマリナーズの比じゃない

公開日: 更新日:

 米メディアには良い決断だったと好意的に受け止められている。

 3年約42億円でカナダはトロントに本拠地を置くブルージェイズに移籍する菊池雄星(30=マリナーズからFA)に関してだ。

 メジャー3年目の昨年は7勝9敗、防御率4.41。自身初の球宴に選出されるなど前半戦こそ好調だったものの、後半戦に入って失速。シーズン終盤のプレーオフ争いでは、先発ローテから外れたほど。マリナーズでプレーした3年間の成績は15勝24敗と大きく負け越した。それでもマリナーズ残留なら1年約15億円は保証されていただけに、米メディアの多くは残留すると予想していた。ところが、オプションを破棄してFAに。年平均約14億円の3年契約を勝ち取ると、「キクチは賢い決断をした」(トレード・ルーモア)などと、手のひら返しで称賛している。

■残留の年15億円と変わらない額

 マリナーズに残留した場合の年15億円とさほど変わらない額の3年契約を結んだのだから、金銭面では「賢い決断」かもしれない。しかし、「3年42億円」という金額が、結果として自らのクビを絞めることにならないか。

 今回の契約を勝ち取った代理人のスコット・ボラス氏は「左腕で97マイル(約156キロ)を投げられる投手は何人いる?」と話していたとはいえ、問題はその「156キロ」を効果的に、なおかつコンスタントに使えるかどうかだろう。

 菊池の最大の欠点といわれているのが、移ろいやすいメンタル。日刊ゲンダイ連載中のメジャースカウトによれば、「キクチはいいときは手が付けられないが、つまずくと腕が振れなくなる」「打ち込まれるとうなだれたり、腕の位置を気にしたりして、マウンド上でクビをひねるしぐさが目立つ。要するに気持ちが弱い」という。後半戦の不調も多分に気持ちの弱さが原因と指摘していた。

■フォームをコロコロ変える

 西武時代の女房役だった炭谷銀仁朗(現楽天)は、菊池の渡米前年の2018年、日刊ゲンダイの取材にこう語っていた。

「とにかくフォームをコロコロ変えるんですよ。結果が出ていないときならわかるんですが、好投しているときでもなぜかフォームをいじる。結果を出した去年(17年)も、気付かないレベルで細かくフォームをいじっていましたからね」

 好調時でも「フォームをコロコロ変える」のは、向上心というより、このままで本当に大丈夫なのかという不安の表れ。だからこそ炭谷も心配していたのだろう。

 菊池のそんな気の弱さが、新天地への移籍によって果たして解消されるのかどうか。

ワールドシリーズ制覇を予想

 新天地のブルージェイズは、マリナーズと比べてはるかに戦力が充実している。昨季、大谷と争って48本塁打でタイトルを獲得したゲレロを筆頭にスタメンに20本塁打以上が6人。打線が強力な上、昨季14勝のガウスマン(ジャイアンツからFA)を獲得するなど投手陣も充実している。今季のワールドシリーズ制覇を予想する米国人記者も多い。

 菊池は現時点で先発5番手の位置付け。マリナーズでは失速した後半戦でローテ落ちしたが、本気で世界一を狙っている球団だけに、見切りの早さはおそらくマリナーズの比じゃない。

 おまけに14億円の平均年俸は、先発5番手の相場の倍近い金額だ。期待の大きさの表れといえるだけに、金額に見合うような結果が出なかったときの反動は大きい。ブルージェイズ同様、獲得を視野に入れていたヤンキースやメッツのニューヨーク2球団ほどではないにせよ、ファンやメディアからのブーイングは覚悟した方がいい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状