リュディガー率いるドイツDF陣は「強くて高い」! 日本に堅牢守備を突破できるのか

公開日: 更新日:

ドイツ(2)守備力

 カタールW杯の優勝候補の一角を占めるドイツは、欧州予選10試合で36得点の攻撃力も凄まじいが、失点4という堅牢な守備力も大きな強みとなっている。ベルリン生まれのDFリーダーは、ドイツ人の父とシエラレオネ人の母を持つリュディガー(29=チェルシー)である。身長190センチ・体重85キロ。強くて速くて狡猾なCBが、チームを5度目のW杯戴冠へと導いていく──。

  ◇  ◇  ◇

 18歳だった2011年にプロデビュー。15年にシュツットガルトからイタリア・セリエAの名門ローマに移籍。2年後に英プレミアの強豪チェルシーに引き抜かれ、ドイツ代表でも主軸DFとしての地位を確立した。

「チェルシーでも毎シーズン、トップ級のパフォーマンスを披露。ドイツ代表でも<代えのきかない主力中の主力DF>です。フリック監督(57)は4DF-2守備的MF-3攻撃的MF-1トップをベースに対戦相手に応じて3DFの布陣を敷くこともあるが、どちらのシステムであってもリュディガーが、盤石のDFリーダーとして揺るぎない地位を築いています」と話すのは、独1部ビーレフェルトの元コーチで評論家の鈴木良平氏である。

 リュディガーとのCBコンビ候補の1番手が、バイエルン・ミュンヘン所属の26歳DFジューレ。身長195センチ・体重89キロの偉丈夫。ドイツゴール前にそびえ立つ「強くて高い山」である。

 2番手は、22歳の若きCBシュロッターベック(フライブルク)。身長191センチ・体重84キロ。21年9月のW杯予選で代表デビューの新鋭だ。

「2人とも能力的に問題はないが、ジューレは体重オーバーなどコンディション不良の時があり、集中力に欠けるプレーも散見される。シュロッターベックは、やはり国際大会の経験不足が懸念材料です」(鈴木氏)

ベテランGKノイアーの圧倒的存在感

 3DFの場合は「リュディガー、ジューレに加えてパリSG所属のDFケーラー(25)がトリオの一員としてプレーするでしょう」と元サッカーダイジェスト編集長の六川亨氏がこう続ける。

「ケーラーは身長186センチ・体重76キロ。平均身長190センチの3DFを相手に日本選手が高さで争っても勝ち目はないし、フィジカル的な強さで勝負しようにもはね返されてしまう。森保ジャパンは発足した当時、身長167センチの中島、172センチの堂安、173センチの久保に174センチの南野を重用したが、小柄で俊敏な選手がスピーディーかつトリッキーに動き回り、屈強なドイツDFをかく乱する戦法が、最も有効な手だてかも知れません」 

 もっとも、何とか守備網をかいくぐったとしても、目の前には代表歴100試合を超えるベテランGKノイアー(36)がデンと構えている。

「相手FWとの1対1の大ピンチ、至近距離からのボレーシュートを何度も神懸かり的セーブで防いできました。そういうビッグプレーを<大きな国際大会の決勝など重要な局面でたびたび見せてきた>ことが、彼を長らくドイツ代表の第1GKの座にとどめている」とは前出の鈴木氏。

 果たして森保ジャパンは、ドイツ相手に何ゴール決められるか?

(次回はキープレーヤー) 

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋