著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

渋野日向子が開き直った時は強い!今季初メジャー“崩れた3日目”の反省材料を次に生かせ

公開日: 更新日:

 ただスイング改造中でもあり、ボールを微妙にコントロールするところが完璧ではありません。

 それに首位に立ち、重圧から体の硬さやタイミングにズレが生じると思い通りにスイングできなくなり、ショットが曲がる原因になったはずです。

 緊張した場面でも、「絶対に曲げない」「絶対にグリーンに乗せる」「絶対にカップに寄せる」に徹することができたら、メジャー2勝目が近づいてきます。

 3日目にたたいて順位を落とし、調子が悪ければ立ち直ることはできません。しかし、最後にまくってくるところが渋野の計り知れない底力であり、魅力です。

■落ち着いて戦うための課題は

 今後の課題はマネジメントではなく、勝つための、そして流れを崩さないための、「この一打だ」ができるか、が問われます。それをクリアできれば、もっと落ち着いていい戦いができます。

 そのためにはボールを真っすぐに打つだけではなく、どういうふうに右にも左にも曲げるのか、を知ることでゴルフの幅が広がります。さらに強風の吹く中、高速グリーン、めちゃくちゃ深いラフなど、過酷な状況で練習すると、「この一打」がおのずと身に付いてきます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景