阪神10戦目でようやく今季初勝利…矢野監督「途中解任」を否定した藤原オーナー発言の裏

公開日: 更新日:

 表情は硬いままだった。

 阪神が5日のDeNA戦で10試合目にして今季初勝利。矢野燿大監督(53)は試合後、目を充血させながら「苦しいスタートになったので、この1勝で喜んでいいのか、という気持ちもあるが、素直に喜びたい気持ちもあります」と、複雑な心境を吐露した。

 ひとまず連敗がストップしたとはいえ、1勝9敗の借金8。昨季まで在籍していたスアレスに代わる抑え投手が固定できていないばかりか、多くの助っ人選手が戦力として機能していない。ここから巻き返しを図るのは一筋縄ではいかない。

「最後までやってもらう」と言うしかない

 その阪神で、「球団総帥」の発言が波紋を広げている。4日、藤原崇起オーナーが報道陣の取材に応じ、今季限りでの退任を表明している矢野監督の去就について、「当然」とシーズン終了まで託すことを明言。「今後も同じやり方でいいと思う」と、巻き返しを期待した。

 これから白星を積み重ねていけば、矢野監督が最後まで指揮を執るのは当然だが、阪神OBはこう言う。

「そりゃ、オーナーだって、最後までやってもらうと言うしかない。今季の低迷は矢野監督がキャンプイン前日に退任表明をしたことが裏目に出ているが、それを容認したフロントも同罪ですからね。チームがこのまま低空飛行を続ければ、6月に予定されている親会社の阪急阪神HDの株主総会は大荒れ必至。総会までに何らかの手を打たざるを得ない。休養という名目での途中解任も視野に入ってきます。今、『最後までやってもらう』『同じやり方でやってくれ』と言っておけば、クビを切った際に、『フロントは矢野監督を精いっぱい引き留めたんですが……』と言い訳が立ちますから」

 いくら1勝したところで、矢野監督が徳俵に足がかかっていることに変わりはないということだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状