著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

「バイロン・ネルソン」で1カ月ぶりにツアー復帰する松山英樹のゴルフに注目

公開日: 更新日:

 クラブを置く時間ができると、これまでを振り返って、いろんなことをじっくり考えることができます。

 ずっとゴルフ漬けの毎日で、がむしゃらに突っ走ってきたところがあります。

 ツアー会場では夜遅くまで居残って練習に取り組むなど、人並み外れた努力を積み重ねて日本人選手初のメジャータイトルを手にし、世界のトッププロの仲間入りも果たすなど、ちゃんと結果を残してきました。

 首に痛みがあった「マスターズ」でのプレーにも落ち着きが見受けられ、ベテランの域に達しています。

 ツアーに出場資格がないプロは焦りもあって無理をしますが、松山にはそんな心配は無用です。

 今週の試合は、ティーショットで体がしっかり回ってボールを打てるのか。アイアンは手打ち、打ち急ぎになっていないか。パット、アプローチはタイミングよく打てるのか、が主なチェック項目になり、ボールを打った際の感触や、出球が狙い通りかの確認になるでしょう。


 もちろんケガを長引かせ、スイングに悪影響が出るのが一番怖い。20代の頃は一晩寝たらすぐに体力を回復できても、30代になれば体のいろんなところに負担がかかり、痛みが出てきます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    高市自維政権で進む病人・弱者切り捨て…医療費削減ありき「病床11万床潰し」すでに3党合意の非情

  4. 4

    創価学会OB長井秀和氏が語る公明党 「政権離脱」のウラと学会芸能人チーム「芸術部」の今後

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 7

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 10

    まだ無名の「アマNo.1サウスポー」評価爆上がり!23日ドラフト「外れ1位」なら大争奪戦も…