今季5勝目の西郷真央にあって予選落ちの渋野日向子に足りない「自分で考える力」

公開日: 更新日:

 4日間ともアンダーパーで回り、予選落ちが続いた直後の勝利はジャンボの“見る目”の確かさを物語る。もちろん、西郷自身が師匠の言葉を理解し、試合中に修正できたのが大きい。

■渋野は技術的には器用だが…

 あるプロコーチが、「どんなに優れたコーチでも、いつも選手に帯同できるわけではない。何もかもコーチ任せで、手取り足取り見てもらうのではなく、選手には自分で考え、解決する力をつけさせることも必要。試合中にピンチに見舞われた時に一人で乗り越えられないからです。遠く離れていても電話一本でトラブルを解消できる師弟関係が一番いい」と言う。西郷にとってジャンボはそういう存在だろう。

 いっぽうで今大会、「マネジメント能力を一から見直さないといけない」と2日間ともアンダーパーで回れず予選落ちの渋野日向子(23)は対照的だ。

 かつてアプローチの前傾姿勢とスタンス幅を変えた時に、その理由を会見で問われた。

 すると、「よくわからないので、(当時指導を受けていた)青木(翔)さんに聞いてください」と真顔で言った。渋野は器用で、言われたことをすぐにマスターできる能力がある。だから、トップ位置が低い大胆なスイング改造にも違和感なく取り組める。ただ、考える力がないと試合中に一発のミスから修正できなくなるリスクがある。

 ゴルフ脳が高いのは、やはり西郷か。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い