お家芸「競泳」世代交代“失敗”で氷河期突入危機…瀬戸200M個人メ「銅」で日本勢2個目

公開日: 更新日:

 東京五輪後の「燃え尽き症候群」もあるだろう。その一方で、日本の競泳界はいま過渡期に入っている。東京五輪では大橋と本多が計3個のメダルを日本にもたらしたが、それでも前回大会のリオ五輪からは4個減。リレー種目では2000年シドニー五輪から続いてきたメダル獲得が途切れた。

 コロナ禍で練習環境が一変したこともメダル激減の一因との声もあるが、条件は「世界共通」。何より課題になっているのは10代の有望な次世代が育っていないことだ。

 今回の世界選手権に出場しているのは20代半ばから後半の選手が中心。準決勝で姿を消した大橋の代わりに200メートル個人メドレー決勝に進んだ大本里佳(25)は4位に食い込んだものの、100メートルバタフライ日本記録保持者の水沼尚輝も25歳となり、かつてのエースだった瀬戸も2年後のパリ五輪では30歳を迎える。

 20歳の本多がメダル獲得をしたとはいえ、ポスト東京五輪世代の育成、強化は急務。病から復帰し、パリ五輪を目指す池江璃花子(21)の完全復活を待つしかないのか……。あの北島康介が大活躍した時代から競泳は日本のお家芸とさえ言われたものだが、世代交代が進まなければ、いよいよジリ貧である。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「かくかくしかじか」"強行突破"で慌しい動き…フジCM中止も《東村アキコ役は適役》との声が

  2. 2

    大阪万博GW集客伸びず…アテ外れた吉村府知事ゲッソリ?「素晴らしい」と自賛も表情に滲む疲れ

  3. 3

    佐々木朗希「中5日登板志願」のウラにマイナー降格への怯え…ごまかし投球はまだまだ続く

  4. 4

    頭が痛いのは水谷豊だけじゃない…三山凌輝スキャンダルで間宮祥太朗「イグナイト」“爆死”へ加速危機

  5. 5

    水谷豊に“忖度”?NHK『BE:FIRST』特集放送に批判…民放も事務所も三山凌輝を“処分”できない事情

  1. 6

    趣里の結婚で揺れる水谷ファミリーと「希代のワル」と対峙した梅宮ファミリー…当時と現在の決定的な違い

  2. 7

    竹野内豊はついに「令和版 独身大物俳優」となった NHK朝ドラ『あんぱん』でも好演

  3. 8

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  4. 9

    永野芽郁「鋼のメンタル」も文春砲第2弾でついに崩壊か?田中圭との“口裏合わせ”疑惑も浮上…CMスポンサーどう動く

  5. 10

    永野芽郁と田中圭は文春砲第2弾も“全否定”で降参せず…後を絶たない「LINE流出」は身内から?