オミクロン株大流行で国内スポーツ界は崩壊寸前…アマ競技にもクラスターで続々大会中止

公開日: 更新日:

 毎日のように新型コロナの感染者が出ているスポーツ界。20日は高知で1次キャンプを行っているサッカーJ2のアルビレックス新潟の所属選手5人が陽性判定。前日までに1人の感染が判明しており、キャンプも19日から一時中断している。

 競泳では瀬戸大也らが感染し、21日からの北島康介杯を辞退。プロ野球でも自主トレ中の選手が次々に感染している。

 あるパ球団のスタッフは「一般の人より検査の回数が多いのだから、感染者が増えるのも仕方ない」と、こう続ける。

「現在流行しているオミクロン株は、感染力が強いといわれている。重症化率は低く、医療現場からは風邪と似た症状が多数報告されています。しかし、だからといって無視はできない。野球もそうだが、多くのスポーツイベントは政府や自治体の方針が適用されます。無症状でも陽性と判定されれば、一定期間の隔離が必要です。政府の方針で外国人の新規入国も禁止されているので、キャンプは新助っ人不在となりかねない。我々も対策は練ってはいるが、『感染しやすい』オミクロン株対策となると、昨年以上に厳格にやる必要も出てくる。下手をすればシーズン中も続々と感染者が出かねません」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然