著者のコラム一覧
菅野徳雄ゴルフジャーナリスト

1938年生まれ。岩手県出身。立教大卒。1964年からゴルフ雑誌の編集にたずさわり、中村寅吉をはじめ、河野高明、安田春雄、杉本英世、尾崎将司など、数多くのトッププレーヤーを取材。わかりやすい技術論と辛口の評論で知られる。「ゴルフ・トッププロのここを学べ」「ゴルフスウィングの決め手」「即習ゴルフ上達塾」などの著書がある。

全英OP予選通過は松山英樹と桂川有人だけ…日本国内での「経験」はメジャーでは通用しない

公開日: 更新日:

■フィリピンで経験積んだ桂川の低い球

 メジャー初出場で通算5アンダー47位になった桂川だけは、フィニッシュを低く抑えるアイアンショットで、低い球を打っていた。彼は中学を出てすぐフィリピンにゴルフ留学をし、高校の通信教育を受けながら現地でプロに交じって試合にも出ていたという。そこで覚えたのだろう。

 昔、日本にまだあまり試合がなかったころ、アジアサーキットというツアーが行われていた。2月にフィリピンから始まって、シンガポール、マレーシア、香港、台湾、韓国、そして日本を回るツアーで、大勢の日本選手が参加した。当時はアジアサーキットぐらいしか海外取材がなかったので、よく出かけた。

 マニラにはワクワクG&CCという名門コースがあり、そこでフィリピンオープンが行われた。コースはフェアウエーが硬くて、芝も薄いので日本のコーライ芝のフェアウエーのようにボールが浮かない。ライが決して良くない。だからダウンブロー気味にボールをとらえなければ正確なショットはできなかった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑