全英OP予選通過は松山英樹と桂川有人だけ…日本国内での「経験」はメジャーでは通用しない
                         海に面したリンクスでの全英オープンは、昨日今日始まったわけでもないのに、日本人選手はいまだにリンクスの本質を理解できていないのはどうしてだろう?
 今年は150回の記念大会であり、聖地といわれる世界最古のセントアンドルーズ・オールドコースで開催された。日本勢は7選手が出場し、予選を通ったのはPGAツアーで活躍している松山英樹と、一昨年プロになったばかりの桂川有人の2人だけだった。
 今年は4日間穏やかな天気に恵まれ、リンクスにしては風も強くなかった。しかし、それでもグリーンを狙う時のアイアンショットを見ているとリンクスを知り尽くしている海外選手のフィニッシュは日本選手とはまったく違った。フィニッシュを低く抑えたショットで、グリーン手前から転がして乗せていた。
 しかし、予選落ちした日本選手のアイアンショットは国内と変わりないスイングで、弾道の高い球を打っていた。肌で感じる風はさほど強くなくても、上空でかなり影響を受けるので距離感が定まらず、風に負けてしまう。
 グリーンをショートすると転がらずに止まってしまうし、ピンの近くに乗ったショットは止まらずにオーバーする。オールドコースはグリーンが広大でダブルグリーンもあって、40ヤードぐらいの超ロングパットが残ることもある。
                    

 
                             
                                     
                                        

















 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
         
         
         
         
         
         
         
         
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                