著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

エクアドル戦は先発総入れ替えで引き分け 森保監督はカタールの手応えを感じていた

公開日: 更新日:

鬼プレス前田と好アピールのシュミットは松本OB

 シュミットは、筆者の故郷のJクラブ・松本山雅に2016年の1年間在籍していた選手ということで思い入れが強い。今回の9月シリーズは、一戦目の米国戦で前田大然(セルティック)が「鬼プレス」で見る者を驚かせ、2戦目ではシュミットが異彩を放った。

 松本で2人を指揮した反町康治監督(当時)が目下、JFA(日本サッカー協会)の技術委員長として代表チームを統率しているという現状も含め、やはり感慨深いものがある。今週末の10月2日にはシントトロイデンのGKとしてゴールマウスを守る彼を現地で見る予定だ。

 2010年南アフリカ~2018年ロシアまでの3大会で日本のゴールを守った川島永嗣(ストラスブール)が、欧州で積み重ねた自信と経験を糧に成長を遂げたようにシュミットも今、まさにそういう段階なのだろう。その現在地をしっかりと見て、日本に発信したい。

 9月の2連戦は1勝1分で終わった森保日本。2チーム分の戦力で戦うという理想通りには行かない部分もあった。だが「15年、代表にいる中でここまで1人ひとりの熱量が高いチームはなかった」と代表137試合の長友佑都(FC東京)も太鼓判を押すように、選手たちの目の色は明らかに変わった。

 本気モードの集団の行く末が興味深い。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」