著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

エクアドル戦は先発総入れ替えで引き分け 森保監督はカタールの手応えを感じていた

公開日: 更新日:

「水を差された」南野はトップ下で不発

 雨風が入ってこないのは有難かったが、ピッチ状態は上から見ると最悪。しかも、キックオフ直前にスプリンクラーの不具合でいきなり散水が始まってしまうアクシデントが発生。開始後にも同じことが3度も繰り返された。

 大量の水をかぶった南野拓実(モナコ)は「あれは初めての経験。誰のミスか分かんないですね」と苦笑。プレー自体には影響はなかったというが、まさに「水を差す」格好となったのだ。

 それでも試合は粛々と進み、日本はエクアドルの迫力と激しさをまともに受ける展開を強いられた。

 一因に連係不足があったのではないか。CBの谷口彰悟(川崎)と伊藤洋輝(シュツットガルト)は一度もコンビを組んだことがないし、ボランチの柴崎岳(レガネス)と田中碧(デュッセルドルフ)も同様だ。南野のトップ下起用も2年ほど時間が空いている。

「僕の方が(同じトップ下の鎌田大地=フランクフルトよりも)ゴール前で仕事をするタイプ」と話した通り、得点に直結するような推進力を見せたかったが、なかなかボールを収められない。

 三笘薫(ブライトン)の同僚・カイセドにボールを奪われ、カウンターを繰り出されるシーンも何度かあり、非常に厳しい前半を余儀なくされた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  2. 2

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  3. 3

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  4. 4

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  5. 5

    山尾志桜里氏“ヤケクソ立候補”の波紋…まさかの参院選出馬に国民民主党・玉木代表は真っ青

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  2. 7

    フジテレビCM解禁の流れにバラエティー部門が水を差す…番宣での“偽キャスト”暴露に視聴者絶句

  3. 8

    国分太一は“家庭内モラハラ夫”だった?「重大コンプラ違反」中身はっきりせず…別居情報の悲哀

  4. 9

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒