著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

エクアドル戦翌日 日本人メディアに会釈する田中碧、彼の礼儀正しさに触れた

公開日: 更新日:

 27日のエクアドル戦を0-0で引き分け、日本代表の9月シリーズが1勝1敗で終了した。ドイツ・デュッセルドルフの地で9日間活動したチームは解散し、森保一監督らスタッフや国内組は帰国。欧州組もそれぞれの所属クラブに戻った。

 選手たちの次なるターゲットは、11月1日に正式発表されるカタールW杯最終登録メンバー26人に入ること。そこに向け、所属先で出番を得るのはもちろんのこと、目に見える結果が強く求められる。

 エクアドル戦でフル出場しながら、中盤を統率しきれなかった東京五輪世代のボランチ・田中碧(デュッセルドルフ)もその1人。「強度の高い中でどれだけできるかがすごく重要」と目の色を変えて取り組む覚悟だ。

■公式HP情報を頼りにデュッセルドルフの練習場に行くと…

 代表活動が終わり、筆者も一息ついたところだが、欧州滞在はまだ続く。28日は午前11時からデュッセルドルフの練習が公開されるという情報を公式HPから入手。取材仲間と一緒にデュッセルドルフ・アレナを目指した。

 Uバーン(地下鉄)の「D-MERKUR SPIEL-ARENA/Messe Nord(ディー・メルクル・スピール・アレナ/メッセ・ノルド」駅からスタジアムの裏手に回ると、広大な練習場が見えてくる。
 
  6~7面ある芝生グランドの1つがトップチームがメインに使っている場所。そこに数人の選手がいた。よく見てみると三菱養和クラブ出身のアペルカンプ真大の姿はあったが、田中碧はいない。広報担当のティノ・ポルスター氏によれば「通常、試合翌日は屋内でダウンをするので、アオは外には出てこないはず」という説明だった。

 ただ、代表戦翌日同様、屋外で軽く走る可能性もある。そう信じて待っていたところ、しばらくして本人が登場。大柄なコーチと何やら談笑した後、グランドを大回りで走り始めた。時間にすれば15~20分程度だった。 

■田中碧は会釈をしながら練習場を後にした

 真面目でひたむきな24歳のMFは、ゆっくりとしたランニングでコンディションを整えたかったのだろう。クラブハウスに戻る際には、我々日本人メディアに会釈をして下がっていった。その礼儀正しさが彼らしいところである。

 その後、クラブハウスの入口前に移動すると、U-21日本代表の一員として6月のAFC・U-23アジアカップ(ウズベキスタン)に参戦していた21歳の内野貴史がたまたまやってきた。

 小学校時代は柏で、中学・高校時代は千葉のアカデミーで育った彼は18歳だった2018年に単身渡独。2021年夏にドイツ3つ目のクラブであるデュッセルドルフにU-23の選手として加入し、今年3月にトップチームに呼ばれてブンデスリーガ2部デビュー。今季はトップの一員に加わった。

 積極的かつダイナミックな攻撃参加が売りで、周囲の期待値も高かったが、その矢先の7月に左足首前脛腓じん帯を断裂。ここまで長いリハビリを余儀なくされていた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」