著者のコラム一覧
生島淳スポーツジャーナリスト

1967年、宮城県気仙沼市生まれ。早大卒。広告代理店勤務後、スポーツジャーナリストとして独立。高津臣吾著「一軍監督の仕事」「二軍監督の仕事」(ともに光文社)の企画・構成を担当。「エディー・ジョーンズとの対話」「箱根駅伝 ナイン・ストーリーズ」(ともに文芸春秋)など著書多数。

(4)高津監督のプライドと慧眼「実は勝負の分かれ目は五、六回にやってくる」

公開日: 更新日:

 リーグ連覇を果たしたヤクルトだが、今年は泣きどころがあった。先発投手陣である。

 9月20日の時点で、先発陣の月間防御率は5点を超えた。これには高津監督もシブい表情。

【写真】この記事の関連写真を見る(26枚)

「9月に入って先発が序盤に崩れてしまうケースが多かったです。他の球団より先発間隔も空けているし、どうしたものか……」

■奥川、高橋が不在も…

 正直、台所事情は苦しかった。昨季、もっとも安定した投球を見せていた奥川恭伸(21)が開幕4戦目で途中降板。上半身のコンディション不良と発表されたが、それ以来、二軍でも登板がない。

 さらに、昨年の日本シリーズで優秀選手賞を受賞した高橋奎二(25)は前半戦で6勝を挙げ、相手打者を圧倒するような投球を見せていたが、9月に入って登板ゼロ。二軍で調整を進めていた中旬にはコロナ感染が判明し、ポストシーズンへの登板にも不安が募る。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性