著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

エクアドル戦翌日 日本人メディアに会釈する田中碧、彼の礼儀正しさに触れた

公開日: 更新日:

「欧州には50人以上の代表候補がいる」が森保監督の口癖

「今、欧州には50人以上の代表候補がいる」と森保監督も口癖のように言っているが、今の時代は彼のようにJリーグ活躍を前に早々と欧州へ赴き、自らのキャリアを切り開く選手も増えている。

そういう人材がA代表入りするケースはまだ少ないが、デュッセルドルフにJFA(日本サッカー協会)の欧州オフィスができたこともあり、今後は隠れた才能が次々と発掘されるはず。カタールW杯以降が楽しみになってきた。

 田中碧のコメントは取れなかったが、元気そうな姿を確認できたのは良かった。満足感を抱きつつ、午後1時過ぎには練習場を後にし、中央駅方面へ戻って新たに入るアパートへ移動した。

 原稿執筆など作業をした後、夜は代表取材仲間3人で慰労会を開いた。メインシェフは筆者。カレーや炒め物、サラダ、焼きソーセージなど簡単な料理を作り、みんなで味わいながら代表やJリーグ談議に花を咲かせた。

 2カ月後にはいよいよカタールW杯本番がやってくる。次の代表活動は11月の本番前合宿。我々もドーハへ飛び、11月16日のドバイでのカナダ戦にも赴くことになる。

その時には田中碧ら代表選手の多くが、最高の状態になっていることを祈りたいものである。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か