著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

エクアドル戦翌日 日本人メディアに会釈する田中碧、彼の礼儀正しさに触れた

公開日: 更新日:

「欧州には50人以上の代表候補がいる」が森保監督の口癖

「今、欧州には50人以上の代表候補がいる」と森保監督も口癖のように言っているが、今の時代は彼のようにJリーグ活躍を前に早々と欧州へ赴き、自らのキャリアを切り開く選手も増えている。

そういう人材がA代表入りするケースはまだ少ないが、デュッセルドルフにJFA(日本サッカー協会)の欧州オフィスができたこともあり、今後は隠れた才能が次々と発掘されるはず。カタールW杯以降が楽しみになってきた。

 田中碧のコメントは取れなかったが、元気そうな姿を確認できたのは良かった。満足感を抱きつつ、午後1時過ぎには練習場を後にし、中央駅方面へ戻って新たに入るアパートへ移動した。

 原稿執筆など作業をした後、夜は代表取材仲間3人で慰労会を開いた。メインシェフは筆者。カレーや炒め物、サラダ、焼きソーセージなど簡単な料理を作り、みんなで味わいながら代表やJリーグ談議に花を咲かせた。

 2カ月後にはいよいよカタールW杯本番がやってくる。次の代表活動は11月の本番前合宿。我々もドーハへ飛び、11月16日のドバイでのカナダ戦にも赴くことになる。

その時には田中碧ら代表選手の多くが、最高の状態になっていることを祈りたいものである。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」