開催国の3連敗は史上初の不名誉…金満強化策も実らず、カタール壮絶なムダ遣いW杯開催費42兆円!

公開日: 更新日:

 そんな努力むなしく肝心のW杯で大恥をさらした。開催国としてのレベルにまったく達していないことが証明され、海外メディアから批判が寄せられている。

「カタールはワールドカップ史上最弱の開催国」(FOCUS=ドイツ)、「お金で幸せは買えない」「カタールのレベルは低い。どの国にも勝てない」(MARCA=スペイン)、「世界一、カネと時間、労力を注ぎ込んでいるのに結果はゼロ。(中略)20年近い努力と数十億の投資が無駄になった」(NRC=オランダ」

 実力不足だけで批判されているわけではない。招致活動の裏金問題や、スタジアム建設に従事した移民労働者の人権問題なども絡み、もともと大会開催すら疑問視されていた。世界各国の心証は最悪だ。

 なりふり構わず大金を費やして実現させたW杯はカタールにどんなレガシーを残すのかーー。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状