著者のコラム一覧
Ricardo Setyonジャーナリスト

リカルド・セティオン 1963年生まれ。サンパウロ出身。中東戦争やユーゴスラビア紛争などを現地取材。スポーツジャーナリストに転身し、8カ国語を操りながらブラジルメディア以外にも英「ワールドサッカー」、伊「グエリン・スポルティーボ」など幅広く執筆。BBCのラジオ番組にも出演。98年、02年のW杯期間中にブラジル代表付き広報を務めた。現在もジーコ、ロナウド、ロナウジーニョ、カフー、ドゥンガら大物との親交も厚い。13年コンフェデレーションズカップではFIFA審判団の広報。国内では「ワールドサッカーダイジェスト」「スポルティーバ」などでコラムを執筆中。ブラジルのマッケンジー大、パナマのパナマ大、イスラエルのハイファ大などでスポーツマネージメントの講義を行う。自他ともに認める「サッカークレージー」。

責任の所在めちゃくちゃ! 50人の列に並んだらノーチェックでスタジアムに通された

公開日: 更新日:

それに加えて、暑さ、スタジアムへのアクセスの悪さ、物価の高さも相まって、これまで少なくとも30人近いフリーの記者が「もう限界だ」とカタールの地を去ったよ。

 最初にメディアバスの洗礼を受けてからは、ボクは地下鉄のメトロでスタジアムに行っている。でも、ドアが閉まらずに遅延するし、電車の中はサポーターで超満員。混雑緩和のためなのか、スタジアムまでの道はパネルで仕切られ、「つづら折り」状態。何度も大回りしなきゃいけないのは大変だ。

■多くの人が開始時間に間に合わない状況

 テレビで試合を見ていると「キックオフの時に空席が目立つな」と思った人は多いんじゃないかな? あれは電車、歩く道、スタジアムの入り口が混みまくり、多くの人が開始時間に間に合わないからなんだ。

 もうひとつ驚いたことがある。電子チケットに支障があると、チケットセンターに行くように指示される。50人くらいの列にボクも並んでみると、係の人が突然、何のチェックもしないで全員をスタジアムの中に押し込んだんだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  2. 2

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  3. 3

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  4. 4

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  5. 5

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界

  1. 6

    世良公則、ラサール石井…知名度だけでは難しいタレント候補の現実

  2. 7

    狩野舞子は“ジャニーズのガーシー”か? WEST.中間淳太の熱愛発覚で露呈したすさまじい嫌われぶり

  3. 8

    WEST.中間淳太がジャンボリお姉さんとの熱愛謝罪で火に油…ディズニー関連の仕事全滅の恐れも

  4. 9

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  5. 10

    元大関・栃ノ心が故国ジョージアの妻と離婚し日本人と再婚! 1男誕生も明かす