藤浪晋太郎の新天地はアスレチックス メジャー屈指の再生工場で待ち受ける苛烈な生存競争

公開日: 更新日:

 積年の夢が叶った。12日、米アスレチックスの公式サイトが、ポスティングによるメジャー挑戦を目指していた阪神藤浪晋太郎(28)とメジャー契約で合意したと発表。契約年数は1年で、先発投手として起用する方針だという。

 先発として勝負したい意向がある藤浪は、かねてトレード願望があったといわれている。「フライデー」のインタビューでは、昨季に関して「以前のような抜け球、引っ掛け球はなくなり、自信を持ってマウンドに上がれるようになりました」とした上で、「阪神の投手陣はリーグ屈指というのもあって、なかなか登板のチャンスが巡ってこない。21年と22年シーズンに関しては『使わないなら(トレードに)出してくれよ』という想いも正直、ありました」などと語っている。

「実際に複数球団が阪神に藤浪のトレードの打診をした。しかし阪神は、『ドラ1』で獲得した人気者を放出して他球団で活躍されたらそれこそ赤っ恥と考え、塩漬けが続いた。阪神もメジャー挑戦するなら、ということでポスティングを容認したが、フライデーのインタビューを見ても、阪神へ戻るつもりはないと腹をくくっているのでしょう。プロ入り直後からメジャー挑戦への夢を抱き続けていたこともあり、モチベーションは最高潮といいます」(阪神OB)

 一方で、メジャースカウトが懸念するのが、MLB公認球への対応だ。

「比較的投げやすいといわれる日本の統一球でも制球が安定しなかったのに、縫い目が高く、表面の革がカサカサして滑りやすいMLB公認球を操らなければいけない。日本以上に四死球連発で自滅する可能性もあるだけに、何よりまずはボールに慣れることが重要でしょう。直球はもともと横回転する上に回転数は少なく、ホップ成分に欠ける。ボールを低めに集めて打たせて取る、というスタンスがハマればいいが……」とは、さるメジャー球団関係者の弁。

 そんな藤浪が新天地に選んだのが、大谷翔平のエンゼルスと同じア・リーグ西地区に在籍するアスレチックス。この選択は吉と出そうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」