著者のコラム一覧
SALLiA歌手、音楽家、仏像オタク二スト、ライター

歌って作って踊るスタイルで話題を呼び、「イデア」でUSEN 1位を獲得。2018年より仏像オタクニストの活動を始め、初著「生きるのが苦しいなら」は紀伊國屋総合ランキング3位を獲得。近著に「アラサー女子、悟りのススメ。」(オークラ出版)がある。

格闘家・朝倉未来が新社長就任も…過激さ売り「Breaking Down」の危険性に専門家が警鐘

公開日: 更新日:

 総合格闘家の朝倉未来(30)がBreaking Down株式会社の新社長に就任したことが2月17日、発表された。

 Breaking Downは21年7月にスタートした格闘技イベントで、格闘技経験者のみならず喧嘩自慢やアウトローで血気盛んな参加者たちが話題となり、人気を博している。その一方で、格闘技経験のない素人と格闘技経験者が戦うという趣旨に対し「危険では?」という声も多く上がっていた。

 またオーディションで互いをあおり合い、パイプ椅子を投げるような乱闘騒ぎや、女性の参加希望者がいきなり履いていたヒョウ柄のボトムスを下げ、生のお尻を突き出すなど、試合以前に過激なパフォーマンスばかりが話題となっている側面もある。

 今回の朝倉の新社長就任に対しネットでは、

《格闘技にはルール等があり、練習を行い地盤があるから熱狂し、リスペクトもある。ズブの素人が喧嘩するだけでは何が面白いのかわからない》

《ネットと現実の区別がつかない若者が店などでの迷惑行為が問題になっているなかで、反社のオッサンが殴り合う興行はどうなんですかね》と、Breaking Downの意義に疑問を持つ声も多く見られた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  2. 2

    激太り危機は今や昔…浜崎あゆみ「激ヤセ説」も「連日ケーキ2個」の健啖ぶり

  3. 3

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  4. 4

    小芝風花&森川葵はナゼ外れた? 来秋朝ドラ「ばけばけ」ヒロインを髙石あかりが射止めた舞台裏

  5. 5

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  1. 6

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 7

    カブス鈴木誠也に「打点王」がグッと近づく吉報 “目の上のタンコブ”スアレスにア・リーグへのトレード情報

  3. 8

    立浪和義の「白米禁止令」は星野仙一イズムの継承だろう…かつては自身も大目玉を食らっていた

  4. 9

    参政党の公党にあるまじき「メディア排除」気質…会見場から神奈川新聞の批判記者を締め出し

  5. 10

    さや氏「略奪婚は人の道に反する」と否定もネットでは“今井絵理子枠”確定の皮肉…胸元露わな妖艶スタイルも