ビーチサッカー日本代表が8強進出! 流れを変えた“大黒柱”オズの叱咤激励

公開日: 更新日:

 タイ・パタヤで開催されている「AFCビーチサッカーアジアカップタイ2023」に参戦中のビーチサッカー日本代表は21日、グループステージC組の第3戦でレバノンと対戦。第3ピリオド(P=各12分)に大量6点を奪って9-3のスコアで完勝した。

 その原動力となったのが、頼れる大黒柱である茂怜羅オズが、試合中に大声で発した「叱咤激励」だった。

 2-0で迎えた第2ピリオド。日本は攻守の連動性がややチグハグとなり、追加点を奪えないどころか、シュートを打たれる場面も多かった。

 5分、オズがアグレッシブに率先垂範の動きを見せ、チームメートに活を入れた。

 最後尾で相手のピヴォ(FW)を抑え込みながら、試合のコントロール役を務めるフィクソ(DF)が主戦場オズが、猛然と相手エリア右に向かってダッシュを開始。

「前に出ろ!」

 同サイドでボールを保持していたアラ(MF)の木船祐樹が、オズの進行方向に絶妙な浮き出すパスを送った。走り込みながらボールを落ち際を右足でヒットするとボールはゴール左サイドネットに吸い込まれていった。

 3-0とリードを広げた日本だが、その後もピリッとしたプレーが見られず、そして第2Pの終了時刻が近付いた。リフティングしながら前進していたGK河合雄介が、相手ゴールのクロスバーを大きく越えるシュートを放った。その時だった。

 オズが、河合に向かって「前に出ろ!」と大きな声で怒鳴ったのである。

勝っている時には、賢い試合運びをすべき

「勝っている時には、後方でボールを回すとか、ボールを繋ぎながら動くとか、余計な体力を使わない<賢い>試合運びをすべき。(河合が)前に出ることで自分がマークしていた相手選手が私から離れることになり、そうなればフリーの私にパスを出すこともできる。第2Pが終わり、ベンチに戻ってからも選手たちに厳しいことを言わせてもらった」(オズ) 

 このオズの怒声が、良い意味での緊張感をチームに行き渡らせた。第3Pに入ると日本は、多彩な攻撃を繰り出して一気に6点をゲット。トータル9-3の完勝劇である。 

 無傷の3連勝となった日本は、C組1位として23日の準々決勝でd組2位のクウェートと対戦して4強入りを目指す。 

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった