岡田監督がドラ1森下翔太の「英才教育」を決めた瞬間…19年前のトリ(鳥谷敬)とどっちが上?

公開日: 更新日:

重なる19年前の鳥谷敬の抜擢起用

「特別プラン」「優先起用」という響きに接すると、岡田監督の第1次政権1年目の2004年を思い出す。そう。こちらも即戦力と期待された自由獲得枠の黄金ルーキー・鳥谷敬だ。

 このシーズン、ショートのポジションには藤本敦士がデンと構えていた。前年の星野阪神の18年ぶりのVメンバーで、打率3割をマークした不動のレギュラー。しかし、岡田監督は巨人との開幕戦で鳥谷を「7番・遊撃」で先発出場させた。打てなくても使い続け、早大の後輩でもあることから「えこひいき」なんていう声まで飛び出すほど物議をかもした。

 結局、このまま猛烈な逆風を浴び続けてはチームにマイナスになると判断し、開幕6試合目で藤本をスタメンに戻さざるを得なくなった岡田監督。後日、気色ばんでこう吐き捨てたものだ。

「鳥谷のあの話? 当たり前やんか。トリと心中なんてするかいな。オレはタイガースと心中してるんや」

 鳥谷への英才教育はすべて未来のタイガースのため。その鋭い眼力通り、鳥谷は翌05年の優勝に大きく貢献し、鉄人ショートとして長く阪神の屋台骨を支えた。

 19年前の鳥谷と今年の森下──。岡田監督の目にはどっちが上に映っているのだろうか?

(スポーツライター・長浜喜一)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動