女子プロは難コースで戦ってこそ腕があがる ヤマハレディースは穴井詩がPO制しドタバタV

公開日: 更新日:

 最終日の終盤は、穴井とささき、吉田優利(22)、石井理緒(23)、山下美夢有(21)の5人が一時は通算8アンダーで並ぶ大混戦になり、見ているファンにとっては最後まで目が離せない展開だった。

■女子プロには3本の指に入る難コース

 これを演出したのはツアー屈指の難コースだ。

 会場を設計したのは名匠・井上誠一。2年前の東京五輪会場の「霞ヶ関CC」や「日光CC」、「大洗GC」、「茨木CC」などの名門コースを手がけている井上氏は、自然の造形を活かす手法が特徴だ。

 今回の葛城GCもそうだ。遠方に遠州灘を望み、美しい樹林に囲まれた雄大なコースは距離が長く、第1打で30ヤードも打ち下ろす16番(425ヤード・パー4)に象徴されるようにアップダウンもある。

「さらに17番(パー3)のように池とバンカーが巧みに配置されている。ドラマを生む18番(パー5)も飛ばし屋なら2打でグリーンを狙えますが、フェアウエーが左足下がりで打ちずらい。この日は前日とはうって変わり、名物の強風が吹き、午後からグリーンが乾いて硬くなった。ピンの上や横にはつけたくないので、ピン根元を狙えず、砲台グリーンの手前や横からのアプローチをミスしてスコアを崩す選手が多かった。葛城は女子プロにとってはツアーで3本の指に入る難コース。『ここでの4日間プレーはしんどいです』という声はよく聞きます」(ツアー関係者)

 最終日は65人がプレーしてアンダーパーは12人だけ。17番でバーディーを取った選手はたったの4人。平均スコアは74.2462だったが、ボコボコとバーディーを奪い合う通常の大会より、頭と神経を使うコースで優勝を争ってこそ、女子プロも腕があがるというものだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性