新ルールは大谷翔平“トリプルスリー”に追い風も…ライバル球団が仕掛ける投手大谷への足技

公開日: 更新日:

 今季から導入された新ルールは打撃面では恩恵をもたらしそうだ。

 一、二塁間に3人の野手を配置するなどの極端な守備シフトが禁止されたことは有利となる。

 米野球データサイト「スタットキャスト」によれば、昨季の大谷は652打席のうち、約90%にあたる576打席で守備シフトが敷かれた。1打席当たりの得点貢献度を示すwОBAは3割6分5厘だったが、守備シフトがなければ4割3厘だったと同サイトは試算している。

 守備シフト禁止の効果は開幕カードのアスレチックス戦で早速表れた。日本時間3月31日の開幕戦では四回に打球速度179.6キロの強烈な当たりが二塁手のグラブをかすめて今季初安打。同2日の第2戦では六回に強烈なゴロで一、二塁間を破る適時打を放った。いずれも、昨季までならやすやすと打ち取られていた当たりだった。

■打者は有利

 大谷もルール変更の利点を実感しており「これまで左バッターが不利すぎたというのがひとつ。これでイーブンになったんじゃないかと思います。アプローチをクリアできれば(3割を)十分狙えるんじゃないか」と話している。

 大リーグに詳しいスポーツライターの友成那智氏がこう言う。

「米国の野球専門家は、今季の大谷は打球速度が速いだけに、一、二塁間を破る当たりが増えて打率は少なく見積もっても昨季(.273)よりも4分増えると試算しています。今季の打率は3割を超えるのは確実でしょう。さらに今季からピッチクロック(走者なしで15秒、ありで20秒)、牽制球制限(プレートを外す行為を含めて2回までで3回目に刺せなければボーク)が導入。ベースも従来より一辺が約7.6センチ拡大され、盗塁しやすくなった。一昨年に26盗塁をマークした大谷はトリプルスリー(3割、30本塁打、30盗塁)も不可能ではなく、2年ぶりのMVPも視野に入ってくる」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が楽天・辰己涼介の国内FA争奪戦に参戦へ…年齢、実績的にもお買い得

  2. 2

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  3. 3

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  4. 4

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  5. 5

    ソフトB風間球打にはイップス疑惑…昨季のプロ野球“女性スキャンダル三羽ガラス”の現在地

  1. 6

    高市総裁は就任早々から人事で大混乱…女性応援団たちに“麻市内閣”ポストの目はあるのか?

  2. 7

    一発退場のAぇ!group福本大晴コンプラ違反に「複数人関与」疑惑報道…旧ジャニ“インテリ”枠に敬遠の風向き

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  5. 10

    くも膜下出血で早逝「ブラックモンブラン」41歳副社長の夫が遺してくれたもの…妻で竹下製菓社長が告白