侍J監督「栗山続投」急浮上!選手の評判上々も再びの激務に不安…本人は「GM業」に興味津々

公開日: 更新日:

 3月のWBCで3大会ぶりの世界一を達成した侍ジャパンは今、次回2026年大会に向けた後任監督人事に着手している。

 現役監督では、昨季までリーグ連覇を達成したヤクルト高津臣吾監督(54)、オリックスの中嶋聡監督(54)、OBでは元ソフトバンク監督の工藤公康氏(60)、元ヤクルト監督の古田敦也氏(57)に加え、06年、09年大会で連覇に貢献したイチロー(49=マリナーズ球団会長付特別補佐兼インストラクター)の名前まで挙がる中、ここにきて栗山英樹監督(62)の続投熱が高まっているという。

 日本を世界一に導いた栗山監督は、大谷翔平(28=エンゼルス)、ダルビッシュ有(36=パドレス)ら5人のメジャーリーガー招集に尽力(鈴木誠也=カブスは故障で辞退)。村上宗隆(23=ヤクルト)、佐々木朗希(21=ロッテ)ら史上最強といわれるチームをまとめ上げた。

■大谷、ダルが絶賛

 選手の評判も上々だ。大谷は、日本ハム時代の監督だったことを踏まえ、「初めて高校生の時に会ってから印象は何も変わってない。プロ野球の監督っぽくない雰囲気を持っている方。人間的にも勉強になっている。一緒に優勝目指して頑張りたい」と言えば、ダルビッシュも「出るところと引くところ、選手のことを上げてくれたり。栗山さんは、人を傷つけるとか、恥をさらすことを言わない。そこはすごく難しくて、そういう方は日本の指導者であまりいない。そういうところにすごみを感じます」と称賛した。

「栗山監督続投のメリット、デメリットを含めて議論が進んでいる」

 とは、球界OB。

「今回のWBCで栗山監督に白羽の矢が立ったのは、21年に日本ハムの監督を退任したばかりで現場感があることに加え、大谷が最もやりやすい監督であることも大きかった。実際、ダルビッシュも含めて当初は困難とされていた決勝戦での登板を実現させた。気配り、心配りに長けており、選手のプライドを尊重。ノビノビとプレーさせる操縦術は今の選手気質にフィットしている。一方、3年後となると、大谷の出場可否が不明なうえ、栗山監督は65歳を迎える。とはいえ、WBCの優勝に不可欠なメジャーリーガーの招集や起用について熟知している上に、世論の後押しもある『栗山続投』を推す声が大きくなっているといいます」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  2. 2

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  3. 3

    N党・立花孝志容疑者にくすぶる深刻メンタル問題…日頃から不調公言、送検でも異様なハイテンション

  4. 4

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  5. 5

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  1. 6

    高市首相「議員定数削減は困難」の茶番…自維連立の薄汚い思惑が早くも露呈

  2. 7

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 8

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然

  4. 9

    高市首相は自民党にはハキハキ、共産、れいわには棒読み…相手で態度を変える人間ほど信用できないものはない

  5. 10

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗