バウアー激高上等! DeNA25年ぶりVへ“劇薬”を生かすも殺すも首脳陣とフロント次第

公開日: 更新日:

インディアンス時代の愚行

 とはいえ、今回はたまたまうまくいっただけ……と見る向きもある。直情型のバウアーはメジャー時代、所属先でたびたびハレーションを起こしてきたからだ。

 最たるはインディアンス時代19年7月28日のロイヤルズ戦だろう。フランコーナ監督が交代を告げるためにマウンドへ向かう中、持っていた球をセンターのバックスクリーンに向けて思い切り放り投げたのだ。これが侮辱的な行為とみなされ、フランコーナ監督は激怒。本人は試合後に謝罪をしたものの、かねてトレード要員になっていたこともあり、3日後にレッズへトレードされた。いわば毒にも薬にもなる劇薬なのである。

「今の内野守備のレベルなら、バウアーが再び激高する可能性は十分にある。本人がいくら勝ちたいと思っていても、時と場合によってはチームを引っかき回す結果になり、孤立を招くかもしれない。これを防げるかどうかは首脳陣とフロント次第。本人に対するケアはもちろん、同僚選手へのフォローも欠かせません」(同)

 25年ぶりの優勝は「劇薬助っ人」をうまく操縦できるかどうかにかかっている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  2. 2

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  3. 3

    やす子「ドッキリGP」での言動が物議…“ブチ切れ”対応で露呈してしまった芸人の器量と力量

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    中央学院戦の「1安打完封負け」は全部私の責任です。選手たちにもそう伝えました

  1. 6

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明

  2. 7

    タレント出身議員の“出世頭” 三原じゅん子氏の暴力団交遊疑惑と絶えない金銭トラブル

  3. 8

    巨人の正捕手争い完全決着へ…「岸田>甲斐」はデータでもハッキリ、阿部監督の起用法に変化も

  4. 9

    ドジャース大谷翔平の突き抜けた不動心 ロバーツ監督の「三振多すぎ」苦言も“完全スルー”

  5. 10

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ