著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

全米女子OP会場ペブルビーチの難易度 グリーンが小さく「曲がらない」ポアナ芝に気が抜けない

公開日: 更新日:

 今週は全米ゴルフ協会(USGA)が主催する海外メジャー「全米女子オープン」が6日に開幕します。

 日本勢は歴代チャンピオンの笹生優花をはじめ、LPGAツアーを主戦場に戦う古江彩佳畑岡奈紗渋野日向子勝みなみ西村優菜。さらに世界ランク75位内の山下美夢有西郷真央岩井千怜吉田優利。それに国内予選会を通過した5選手に全米アマ覇者の馬場咲希ら、プロアマ総勢22選手が出場します。

 多くの選手が渡米するのも、海外で戦う日本選手が毎週のように上位争いを演じており、国内組にも「私も」という意欲が高まり、いい影響を与えているからでしょう。飛距離も海外選手と比べて差がなくなり、高いレベルの中でどれだけ戦えるか、と前向きです。ファンには目が離せない大会になるはずです。

 ただ、海沿いに広がる会場のペブルビーチゴルフリンクスとUSGAのタフな設定には戸惑うかもしれません。世界でも有数の美しい人気リゾートコースですが、グリーンは小さく、アイアンの精度がしっかりしてないとスコアメークにも苦戦します。そのうえグリーンのポアナ芝も難敵です。

 国内なら傾斜なりにカップインするラインでも、ポアナ芝は芝目が立っており、カップ際で曲がらずに真っすぐ抜けてしまうなど1、2メートルのショートパットでさえ気が抜けません。

 さらに強い海風が吹くことでも知られ、粘りのある深いラフに曲げたらグリーンをとらえるのは至難の業です。グリーンを外した時に寄らないピンもあり、マネジメントをしっかり決めて、早くグリーンに慣れることが肝心でしょう。

 海外メジャーでプレーすれば、世界での立ち位置がわかり、将来に向けた課題が明らかになるなど収穫は多い。過酷なプレーを強いられるかもしれませんが、プロとして大きく成長するチャンスともいえます。日本選手が本場メジャーでどのように戦うのか、とても楽しみです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  3. 3

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  4. 4

    "お騒がせ元女優"江角マキコさんが長女とTikTokに登場 20歳のタイミングは芸能界デビューの布石か

  5. 5

    【独自】江角マキコが名門校との"ドロ沼訴訟"に勝訴していた!「『江角は悪』の印象操作を感じた」と本人激白

  1. 6

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  2. 7

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 8

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 9

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  5. 10

    今田美桜が"あんぱん疲れ"で目黒蓮の二の舞いになる懸念…超過酷な朝ドラヒロインのスケジュール