プロ野球トレード大流行は「現役ドラフト」の影響か…すでに昨季を上回る4件が成立

公開日: 更新日:

 球界の一大トレンドと言ってもいいだろう。

 3日に発表された巨人・石川とロッテ・小沼の交換トレード。2月以降のトレードは昨季の3件に対し、今季はすでに4件目である。

 さらにトレードに出された8人中7人が新天地で一軍出場。移籍即一軍登録となり、そのまま戦力として定着しているケースが多いのも、従来のトレードにはあまりなかった傾向だ。

 日本ハム中日の2対2トレードでは、3人がすでに一軍戦に出場。中日に移籍した宇佐見は、もっか7試合で11打数6安打、打率.545と活躍すれば、郡司も日本ハムで12打数6安打、打率5割である。

 日本ハム→ロッテの中継ぎ右腕・西村は、25試合で防御率0.72と躍動。他にもオリックス→巨人の鈴木康は中継ぎとして13試合に登板。その鈴木の交換要員となった広岡も25試合に出場している。

 パ球団の編成担当は「間違いなく現役ドラフトの影響でしょう」と、指摘する。

 昨オフから初めて導入された現役ドラフトは、当初こそ「不要品のバザーにしかならないのでは」といわれていたが、「不要」どころか二軍に埋もれていた「宝」だった。移籍先の日本ハムで守護神を務め、14セーブを挙げる前ソフトバンクの田中正や、同じく前ソフトバンクの大竹は阪神で6勝1敗、防御率1.27とエース級の働きである。前DeNAの細川は中日で3割打者へと覚醒し、楽天→巨人のオコエも注目された。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然