大谷トレード移籍先に「レイズ」急浮上! ウォール街出身オーナーとフロントが獲得にはじくソロバン

公開日: 更新日:

“レンタル”移籍のウルトラC

 レイズはレギュラーシーズンでいくら結果を残しても集客で苦戦が続く。観客動員数は昨季まで11年連続でメジャーワースト3位を抜け出せず、今季の89万2455人は全体26位、1試合平均1万7849人と芳しくない(50試合終了時)。ワールドシリーズまでの約3カ月間とはいえ、全米の野球ファンを魅了する二刀流が加入すれば、頂点を狙えるのはもちろん、世界一になれば、来季以降の集客にもつながる。

「エ軍にとってもメリットはある。大谷を放出する見返りにレイズが手塩にかけて育てた有望株を手に入れて来季以降の戦力として見込めるからです。一度は放出するとはいえ、オフのFA市場で再び、大谷と交渉でき、条件次第では再契約も可能。ウルトラCといえるエ軍とレ軍によるトレードは双方に有益なのです」(友成氏)

 大谷はエンゼルスの球団もファンも気に入っている。唯一のネックは勝てないことだが、レイズから複数の若手有望株が加入すれば、来季以降は期待大。今季だけでなく、来季以降も「ヒリヒリする9月」を過ごせる可能性が高い。結果として3カ月限定の“レンタル移籍”になるかもしれないこのトレードは、大谷にとってもメリットが大きいのだ。

 その大谷は日本時間20日のヤンキース戦に「2番・DH」で出場し、1打数無安打1三振4四球、2得点で、連続試合安打は7で止まった。

 バットから快音は響かなかったが、大谷はつなぎ役として機能した。昨オフ、総額225億円の超大型契約で移籍した相手の先発左腕ロドンに対し、最初の2打席はいずれもフルカウントから四球を選んで得点の起点になった。六回には2番手右腕ハミルトンに申告敬遠、八回にも四球で歩き2021年9月24日のマリナーズ戦以来2年ぶり3度目の1試合4四球を記録した。

 試合は先発右腕シルセスが5回3分の2を4安打1失点、10奪三振と好投。計4人の救援投手が逃げ切って、ヤンキース相手に3連勝で、貯金を1とした。

 パドレス・ダルビッシュ有(36)はブルージェイズ戦に登板し、6回を4安打無失点、7奪三振の好投で7勝目(6敗)を挙げた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」