大谷翔平が打てば打つほど“トレード騒動”過熱の皮肉…3戦連発35号にヤンキース舌なめずり

公開日: 更新日:

 後半戦に入っても大谷翔平(29)の勢いはとどまるところを知らない。

 日本時間18日のヤンキース戦は2点を追う七回、2死一塁から同点に追いつく35号2ラン。大谷の3戦連続本塁打がチームを勢いづかせ、延長の末にサヨナラ勝ちした。大谷の3試合連続本塁打は2021年6月に2度放って以来、2年ぶり6度目。今季95試合目で昨季の34本を超え、本塁打王争いを独走である。

 16日のアストロズ戦では3点差の九回に逆転の起点となる33号ソロをマークするなど、球宴(12日=シアトル)明けは、チームの劣勢を覆す値千金の一打を放っている。

■一発で流れを変える勝負強さ

 チームは故障者が続出して、厳しい状況に置かれる中、きっちりと仕事をこなす大谷の株は上がる一方だ。どれだけ劣勢に立たされても、たった一発で流れを引き寄せる能力の高さを改めて評価する球団は少なくないだろう。8月1日(日本時間2日)の移籍期限が迫る中、エ軍には大谷の譲渡を求める球団が殺到しそうだ。

 野球文化学会会長で名城大准教授・鈴村裕輔氏がこう言った。

「トレード市場最大の目玉である大谷を巡っては、これまでは各球団のGMがオーナーやファンの手前もあって、獲得に動くそぶりを見せていただけでした。けれども、ここに来て状況は一変、大谷が打撃で勝負強さを発揮していることから、本気でトレードによる獲得を検討し始めた球団は少なくないはずです。

 メジャーではレギュラーシーズン終盤からポストシーズンにかけてのパフォーマンスが重視されますが、大谷は過去2年連続、リアル二刀流でシーズンをまっとうしただけに、不安はありません。地区優勝、ワイルドカードでのポストシーズン進出の可能性を残す球団は大谷のトレードを前向きに検討していると思います」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性