羽黒山が妻の訃報を受けても務めた横綱土俵入り「帰ったらお経が始まっていた」

公開日: 更新日:

「土俵入りがきついんだ」

 横綱土俵入りでしこに合わせて「よいしょ!」と声をかけるのは、相撲見物の楽しみの一つだ。大鵬は幼い娘との間で、相撲のことを「よいしょ」と呼んでいたという。

 元横綱からよく「土俵入りだけでもと言うけど、土俵入りがきついんだ」「重い綱と化粧まわしを締めると、小さい子が腹に抱きついた状態でしこを踏む感じだよ」などと聞いたが、それでも期待に応えなければならない。

 71年の夏巡業は北の富士班と玉の海班に分かれて行い、虫垂炎を患っていた玉の海が途中で帰京した。ひと足先に日程を終えた北の富士は、玉の海班最終日の秋田・八郎潟巡業に駆けつけ、不知火型の土俵入りを披露して観客を喜ばせている。

 北の富士は雲竜型。「不知火型って格好いいからいっぺんやってみたかったんだよ」と言ったが、それから2カ月足らずで玉の海が急死するとは、誰も思わなかった。

 八角理事長(元横綱北勝海)は、一人横綱の時に現役を引退した。直前に休場が続き、「お客さんに土俵入りを見せられないのが本当に申し訳なかった」と述懐する。

 朝青龍は2007年、けがを理由に夏巡業休場を届け出ながらモンゴルでサッカーをして大問題になったが、それまでは在位4年半、巡業を休んでいない。白鵬(現宮城野親方)も休場がちになるまでは皆勤を続けた。

 照ノ富士の一人横綱は秋場所で丸2年。番付の重みや権威を保つだけでなく、ファンの楽しみを奪わないためにも、次の横綱が待たれている。

▽若林哲治(わかばやし・てつじ)1959年生まれ。時事通信社で主に大相撲を担当。2008年から時事ドットコムでコラム「土俵百景」を連載中。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木麟太郎をドラフト指名する日本プロ球団の勝算…メジャーの評価は“激辛”、セDH制採用も後押し

  2. 2

    日本ハム新庄監督がドラフト会議出席に気乗りしないワケ…ソフトB小久保監督は欠席表明

  3. 3

    ヤクルト青木“GM”が主導したバランスドラフトの成否…今後はチーム編成を完全掌握へ

  4. 4

    吉村代表こそ「ホント適当なんだな」…衆院議席3分の1が比例復活の維新がゾンビ議員削減と訴える大ボケ

  5. 5

    吉村代表は連日“ドヤ顔”、党内にも高揚感漂うが…維新幹部から早くも「連立離脱論」噴出のワケ

  1. 6

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 7

    ブルージェイズ知将が温めるワールドシリーズ「大谷封じ」の秘策…ドジャース連覇は一筋縄ではいかず

  3. 8

    高市政権は「安倍イタコ政権」か? 防衛費増額、武器輸出三原則無視、社会保障改悪…アベ政治の悪夢復活

  4. 9

    今秋ドラフトは不作!1位指名の事前公表がわずか3球団どまりのウラ側

  5. 10

    亀梨和也気になる体調不良と酒グセ、田中みな実との結婚…旧ジャニーズ退所後の順風満帆に落とし穴