著者のコラム一覧
岡崎朋美長野五輪メダリスト

1971年、北海道清里町出身。94年リレハンメルから98年長野、2002年ソルトレークシティー、06年トリノ、10年バンクーバーと日本女子最多の冬季五輪5大会出場。長野で日本女子短距離選手初のメダル(銅)を獲得した。07年に結婚、10年12月に女児を出産。14年ソチ五輪代表入りを逃し、現役引退。20年マスターズ国際スプリントゲームズで世界新記録を更新して金メダル獲得。現在は全国各地で講演会を行う。聖徳大学客員教授。日本学生陸上競技連合理事

<62>スケートのおかげ? ゴルフ素人でも柔軟性があれば自然なスイングができる

公開日: 更新日:

 20歳の女子プロゴルファー、神谷そら選手が国内メジャー初優勝を果たした。私がドライバーを握るのは年に一度だけ。実家の北海道へ帰省した際、夫の付き合いで一緒にコースをまわるくらいだ。今年のお盆に北海道へ帰省した際も久しぶりにオホーツクカントリークラブでプレーをした。

 東北福祉大野球部だった夫はゴルフが得意。ベストスコアは「69」だという。東京都昭島市の「昭和の森ゴルフコース」というところで出したらしい。夫はそのときのスコアカードを以前住んでいた自宅のリビングに飾っていた。

 そのカードを見て私は「何これ?そんなものを大事に飾っているから、それ以上のスコアが出ないんじゃない」と一蹴。カチンときた夫はそのスコアカードをビリビリにして破り捨てたとか。私は全然覚えていない(笑)。

 今になって夫は「破り捨てなきゃよかった」と後悔しているが、その後もベストスコアを更新できずにいる。夫はスコアが出ないとすぐ道具に走る。道具じゃなくて自分を変えるべきだ、と夫には厳しい(笑)。

 私はスケートをやっていたおかげか、初めてクラブを振ったときも一発でボールに当たった。足腰を鍛えていれば軸がブレず、柔軟性があれば自然なスイングができる、と思っている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々